ちょっと空いた時間に鉢を手にとっては綺麗だわーと眺めるのが至福の時。
光るオブツーサ。
よく増えています。
冬にはピンクになるけどやっぱこの黄緑っぽいのが綺麗だよね。
剣葉オブツーサ。
まだ色は赤いしロゼットも乱れ気味。
だがそれがいい、のですよ。
赤いから、焼けているからダメっては思わないよ私は。
ドドソンオブツーサ。
緑色に戻ってきています。
透明感も出てきていますよ。
携帯カメラの性能は十分なのに
本来の美しさを表現出来ないのは私の腕不足。。。
ダ○ソー購入オブツーサ。
ちょっと小粒で整っていて結構これがいいんですよね。
100円だからって買って手袋の指みたいに伸ばしてる悪い子はいねがー?
名無しのツルギダさん。
ちょっと太らせすぎたかな。
でもとっても綺麗なんです。
葉の裏の一筋窓がポイントね。
この春、群生を解体して子株もいっぱい!
多分、青雲の舞。
なんだかんだで綺麗なんだよね。
まっピンクになってる時もかなり好き。
この戻りかけも味わいがあってかなり好き。
いまや雑草的存在だけど、
きちんと育てればかなり美しい品種だと思うのです。
雪の花。
子株だけ一足お先に緑モードに戻ってます。
でも親株の色・・・素晴らしい。
このいちご飴みたいな色でこの透明感だよ?
むしろこのいちご飴カラーを保ちたい位です。
早めの植え替えを頑張ったからこその鑑賞のお楽しみが嬉しくってね。
やっぱ手を掛けなきゃ目は楽しめないって事なんだな。
環境のせいだと言い切る前に手は尽くす、それでこそ多肉飼いってもんだ。
約半年、雪と気候を言い訳にしてきた分、
こっから半年は腕の問題、、、なのか???
上手く行かない事も色々出ては来るけど、やるだけやるよ。
というワケでオチもまとめもないまま終わる最近のパターンで!