組み合わせ的に察すると、ダイソーで買ったけれど、何だろこれ?って人が多いのかな?

名札は右が層雲、左が涼雲となっていました。
画像は10月にUPした時のもの。
その時SCUMさんより頂いた情報はコチラ↓
●メロカクタスは、花座ができた段階で、
球形の成長を止め、
花座が大きくなっていきます
●メロカクタスは(全部だったか忘れましたが)、
単為生殖するので、
交配させなくても、実生が楽しめます
花座ってこんな感じ→綿毛と棘で出来ています

メロカクタス属は寒いのが苦手で
冬も5〜6℃を保って育てるように記載されてはいます。
でも粗末なビニール小屋の中で
静かに新しい棘を出しつつ、頑張っています。
じゃぁ花座っていつ出来るの?
という疑問が湧いてきますよね。
たまたま買ったサボテンの本に書いてありました。
層雲は径12センチ、涼雲は12〜14センチで花座を持つ
のだそうです。
う〜ん、長い道のりだね。でも育てる目標があっていいね。
ダイソーで何気なく買っちゃった人もいるとは思うけど
花座が出来るまで育ってくれるといいなぁ。
勿論私も大事に育てますよ(´∀`)
あとは子吹きはしない種類みたいです。