けどそれなりに午前中から気温は上がったようで真冬日にはならなかったみたい。
とりあえずここは雪国。これから数ヶ月は良いネタもないでしょうし更新もあまりせずにおとなしく耐えようかと思っております。
春が来るまでマイペースにやっていきますんで宜しく〜。

ま、要は今こんな感じ!
徒長はしていないものの方がまだ多いけど、デカ七福神なんてもうこんなんです。
クラとかも微妙に葉の隙間が広がってはいるかなといった感じではありますが、パッと見で徒長がわかるのは七福神と白牡丹、我が家の2大徒長クイーンでありますよ。

ついでに花芽が上がってきているのもいくつか・・・。
ギリギリの気温で戸外で耐えたあとの室内保護って、気温が10℃以下とかでもこうして多肉達が春と間違うのか花芽を出し始めてしまうんですよね。
手前がコチレドン属の福助、奥がエケベリア属の錦晃星。
錦晃星は去年も夏から出た花芽が冬咲いたっけ、咲くまで長いですね。
福助は初のコチレドンの花芽とは言え、今はちょっと待って欲しいかも(;´д`)ゞしかも蕾少ないし!

こちらはcaeruleaさんちとこのかさんちから来た銀ちゃん寄せ植えです。
なんと!こちらも花芽が〜!出たのはcaeruleaさんちから来た銀ちゃん。
ついでに後に見えるちっこいのは足元から出た子株です。すごく小さい子も入れれば4つも自然に子吹きしているんだからスゴイのよ〜♪
でもね、ちょい徒長気味でもあるんです。咲かせるべきか体力温存すべきか迷っているんだけど早めにカットして花瓶に挿して咲かせる道がいいかなぁ。
このかさんちから来た銀ちゃんもいつの間にか色も同じになって、同一人物としか思えなくなっていました。
二人とも可愛いよ〜。この時期の青っぽさが強い色もいいものですね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..
速報!帰ってきたオアシス!!

突然ですが、臨時ニュース!
11月いっぱいで移転してしまい、地元民がかなり悲しんでいたオアシスがなんと!
また戻ってきてくれましたぁ〜〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。嬉しいッ!!!
※お店のパパさんママさん公認で宣伝させて頂いております。
新店舗は旧店舗と同じ桜川団地の桜並木通りですが、場所が少々移動しました。
詳しくは地図で確認して下さいね。追記でGoogleマップ表示しています。
地元民に愛されまくりのオアシス、やっぱりここがないとね〜!
戻ってきてくれて本当に嬉しいです!
多肉植物は冬場はほとんど入荷はないそうですが、今はポインセチアやシクラメンなどの鉢花がお手頃価格で沢山ありますよ〜。
切花も市場からの直売価格で冬でも安く手に入るのが魅力ですね♪
とにかく安いから入荷すればすぐ売れて毎週新しいものが入ってくるのが魅力です。木曜日が仕入れ日なんで午後が要チェックよ〜。

こちらは商品の一部です。おしゃべりに夢中で画像少なし(申し訳ない)。
多肉は私も買ったリトープスがありますよ。
雅楽の舞の群生鉢600円(1点限り)もなかなかカッコよかったな。
シクラメンはクリーム色やフリル付きなど色々揃っています。ポインセチアもスタンダード仕立てが1000円から。ミニサイズ180円も。
ものによってはホムセンの半額で買えますね。
季節によっては山野草や果樹の苗木も入荷して、見ているだけでも楽しいですよ。
それとここのブログを見て隣の市からオアシスにいらしてくださった方がいるとパパさんママさんからお聞きしたんです。
私はただのこのお店のファンの一人、だけど本当に嬉しかったですm(_ _)m
やっぱり良い品安く、そしてお喋りも楽しいお店は最高ですよね。
メッセージ、バッチリ受け取らせていただきました。ありがとうございました!
またいいものをゲットしたら紹介しますのでお楽しみに♪
※商品の在庫、価格などのお問い合わせなどはこのブログでは受付出来ません。
※多肉管理に関しては私がわかることだけしかお答えできませんm(_ _)m
あくまで個人ファンの応援記事であることをご了承下さい。
拡大地図を表示
【関連する記事】
↑のマップをズームアウトして楽しんでしまいました。
おお〜本州の先っちょだ。。
高校の修学旅行で東北新幹線を降りて八幡平や奥入瀬をまわって青函連絡船に乗ったのですが、
近所を通過してるのではないでしょうか。
帰ってきたオアシス♪
地元の人達に愛されているんですね!(^^)!
先っちょなんですね♪
こりゃ風も吹き込んできそうだし寒そうっすね〜!!
マイナス6°って普通にカチコチっすね!
あっ既に徒長の動きが出てきたんですね。。。
冬のゆっくり更新&植物以外のネタも楽しみに待ってますよ♪
こんなに雪が積もって寒そうなのに、植物達を外に並べるんですね!
入り口右手前の黒長い入れ物に入ってるの、切り花??凍らないのですかね?
想像の世界と現実は相当違うようですね!
皆に待ちこがれられてたって、まさに「オアシス」っすね!!
僕も、大阪から格安の肉達を楽しみに待ってますよぉ〜♪
久しぶりの記事で嬉しいよ〜〜〜!!
しかも、嬉しいニュースもあるじゃない
今朝、上野動物園の熊が今年も冬眠展示を試みるというニュースを見ました。
「多肉な日々」もついに冬眠!?
こっそりWebカメラ設置して様子を見てみたいです(違
そんな一発目の画像、SHOP内の一部かと思いましたよ!
これが室内?なんて考えられないけど、なかなかいいアングルですよ。
デカ七福神もお日様重視してでの窓際だったけど
ついにココまで来たか・・・(徒長
子吹き部分はまだロゼットを維持しているようだけど、
視点を変えたら違うのかしら?
うーん・・・・ちょっと悲しい現実。
それとコチレドンは福娘?福助?(汗
似たような姿なので微妙ですが、葉の大きさから見ると福助かな?
今の時期に花芽をあげるなんて寒暖の差が激しい分
ちょっと暖かくなると頑張っちゃうのかねぇ。
うちでは先日「花うらら」さんの花芽を発見しました(;´д`)ゞ
しかも屋外なのに・・・・大丈夫かな?(汗
もし福娘と同じ性質だとすれば、蕾はこれから増えると思いますよ。
うちでも蕾が出始めた頃は少なかったから〜
初のお花、見てみたいよね!
銀ちゃんの花芽もあがっているようだし元気であることは間違いないですよね。
銀ちゃんとは違うけど、エケの銀武源は夏から花芽をつけたけど
全く生長せずに付いたままになっている。
これもどうかと思うけどなww
そして嬉しいオアシスの再開店ニュース!よかったね!
グーグルで場所を確認しましたが、以前は反対側添いだったよね?
と思って広域表示にしたらやっぱりそうだった♪
このブログを見てお買い物に来てくださる方がいらっしゃるなんて嬉しいですね。
こんにちは〜!
地図って見ていると飽きませんよね。
荒川沿いの土手にはマンネングサ自生ロード有り!
本州最北端、連絡線無き今は高速船ナッチャンレラで函館まで1時間45分でーす♪
乗りたいんだけど、東京までの新幹線往復と同じ料金なの(汗
お!caeruleaさんの修学旅行は結構な山ルートだったんですね。
人気のコースですね。奥入瀬は遠足で私達は行きました。
乙女の像とか見学したのかなぁ。
大体通った道はわかります。すれ違っていたかもしれない率高いですよ。
いやーオアシス復活は嬉しかった!
お店が無いと困るって声が本当に多かったそう。
こんにちは〜!
青森いいとこ、夜越山もありますぜ〜(*^ー゚)b
でも寒いよね、昨日は急に冷え込んでました。
天気もずっとぐずついていてお日様少なかったですよ〜。
日照時間は1日トータルでも30分あるかなって感じ!
今はじっと現状維持に努めるしかありませんね。
あ、でもカナリエンセなんかはワッサワサ元気ですよ♪
昼でも暗くて撮影がままならないだけで、イキイキしています!
オアシス復活嬉しいです。
またいい感じのがあったら大阪行きで送りますね♪
切花に関しては寒いとすっごい長持ちするんですよ!
真冬のストーブの無い部屋ではカサブランカが2ヶ月持ちました。
昼間は2〜3度まで気温が上がっているんで意外に大丈夫です。
・・・と言っても10℃以上あるそちらに比べるとやっぱ滅茶苦茶寒いですよね(;´д`)ゞ
学生時代の体育は校庭でスキーです。
小学校にはブルが来てでっかい坂を作ってくれます。
高校では小山があってスロープが自然に出来ます。
裏面ではミニジャンプ台になっておもしろいよ〜!寒いけど!
こんにちは〜!
私は冬眠でもオアシスが戻ってきて嬉しいよ。
つーか冬眠する前に机の上片付けなきゃ(違
この辺はカメラで観察して発破かけて欲しいわね(* ̄m ̄)早くやれーってw
そして室内保護の様子と徒長。
確かにね、七福神の子株は親株よりは伸びていません。
けど多分時間の問題でいずれニョーンだね。。
こうして吊るして一生懸命お日様に当てているのになぁ〜。
けど他はここまで伸びたのは白牡丹だけ、白牡丹は昨シーズンも伸びた長さは堂々1位だったしね(涙
あ、コチレドンは直しておきましたw「福助」でした〜m(_ _)m
福娘記事を拝見して頭にあったのかウッカリしてました〜!
最初はね、早速新芽が徒長か〜って思ってたらなんと花芽。
ただお日様もなくただでさえ弱るこの時期に咲かせていいものかで悩む!
それと花うららだけどね、うちも東京のベランダ屋外管理で1月に花芽出し始めたよ。
で、咲いたのは確か4月とか5月。そういうパターンは多いみたい。
だから多分何本も出ていないのであればそのままでOKじゃないかなぁ。
経験上、寒さに強かったしね。
銀ちゃんすごく葉っぱも増えて大きくなって元気なんですよ。
お花は親株の様子を見ながら、がベストかな。
ちびさんちの銀武源、飼い主を弄ぶタイプでしたかw
んーたまに立ち枯れっぽくなる時もあるよね。
このまま年を越すのかなぁ、確かにそれはどうかと思うわ(笑
オアシスはまたいいもの見つけて福岡に送りまーす♪
今回は地図も載せて是非、移転をお知らせして欲しいとのことでいちファンとして宣伝させて頂いております!
つーか、あなた一度来ただけで土地勘がしっかりしているってのに私驚いているんだけど!すごいわよ!
もう真っ白な世界なんでしょうか?
ついつい、青森の天気は見てしまうのですが、雪だるまだらけだったよ。
多肉はすべて室内に移動ですよね。またあの地獄の徒長大会が開催されるのかなぁ。
でもまた春には復活させるちまきさんの腕が見られるんですよね。
頑張れ〜。
−6℃?ひょえ〜〜〜〜流石青森。
仙台はまだそこまでではありません。
多肉達、写真だと明るそうな場所にいるじゃない?
うちなんてベランダでハッポースチロール生活ですよ。
昼はできるだけフタを取ってますけどね。
オアシス良かったね〜。
100円の群生鉢はハオとかですか?
回転のいいお店は見るだけでも楽しめますよね。
残った銀ちゃんたちもまた増殖してまっせ。
私も地図見てこの辺なんだー☆って探してしまいましたよ(笑)
それにしてもマイナス6度は寒いでしょ!
こっちなんてまだマイナスにもならないのに・・・と言うか多肉達は今だお外に放置(笑)
おかげで花芽ががんがん上がってきてていつ咲くつもりなの?状態ですわ。
徒長の暴れ姿密かに楽しみにしてますわ☆
こんにちは〜!
マイナス6度は青森でも寒い方です。
車のドアが開きにくかったりするんですよ〜。
雪はまだ少なめですが、関西方面の方から見れば十分大雪かな?
私も関西方面の天気はいつもチェックしています。
お日様マークで10℃以上って夢の世界みたいですよぉ〜。
そして勿論、多肉の95%は室内保護です。
太陽を目指してアエオが曲がりますよ〜(笑
徒長はまだ年内は序章に過ぎなくって、年明けからが本番ですっ!
今シーズンは悪あがきな対策の成果が出ればいいんだけどなぁ。
春に向けてカット用ハサミを研いでおこうかな、なんてね(笑
こんにちは〜!
仙台の天気もチェックしていますよ〜。
そちらはまだ天気がいい日には布団も干せるとか?
でもやっぱり東北、ベランダ管理はかなりキツそうですよね。
昨シーズンとは違う管理だとドキドキだぁ〜。
今回の我が家の画像は暗さを多少見やすく補正しています。
あと明るい日に「今がチャンス!!」と撮影しているの。
雪の日は昼間から電気を付けて暮らしていまーす(涙
お互い冬越し、頑張りましょう!
オアシス、ホントに戻ってくれて嬉しいです。
100円のはサボテン(多分ドラゴンフルーツ)の実生苗の群生なんですよ。
我が家にもあるんですが、群生すぎて水遣りが出来ない位なの。
こんな面白いものもあるのが楽しいです(*´ー`*)
こんにちは〜!
銀ちゃん、調子いいですよ!
ピンクっぽく紅葉したのは取れちゃったけどズッシリしてきてます。
やっぱり我が家の「白牡丹」とは別物でした!
この地図の近辺に銀ちゃんと一緒に住んでますよん(* ̄m ̄)
今回のマイナス6度は格別に寒かった!
このかさんちではお外の多肉が花芽出してるの??
日本列島、今の時期の気候はここまで差があるんだねぇ。
12月なのに元気すぎ?でも多肉花って図鑑とかの開花期以外に咲く事が多いですよね。
さて次回は徒長姿の途中経過報告かなぁ(笑
ホントは期待を裏切りたいんだけどなぁ〜(* ̄m ̄)
青森って寒いんですね。
だから多肉は避難してるんですね。
フラワーショップ江○で、室内多肉用に「植物育成LEDスタンドライト
『マイプラント』」という物を発見しましたが、ちまきさんの多肉ちゃんは多すぎて、
部屋中に買わなくちゃいけなくなりますね。
こちらのブログを楽しみにしておりますので、
マイペースでいいので、気が向いた時に更新してくださいね。
隣の市と言えば弘前とかですかね?今わたし住んでるのが弘前なのでちょっときになる話題でしたヽ(´ー`)ノ
家はもうやばいです。
置き場間違えたみたい。
やはり冬越しは難しいですよ〜。
私の考えが甘かったo(TヘTo) くぅ
オアシス情報ありがとうございます。
青森市に行った時は是非とも寄らせていただきます(≧ω≦)b
メリークリスマ〜ス!
お返事遅くなりましたm(_ _)m
青森、本州最北端だけあって寒いですよ。
地植えのコモチレンゲなどもありますが、
大半の多肉は外に置いたら凍って腐ってしまいます。。
でも北海道はもっともっと寒いんですよね。
LEDスタンドライト、かなり購入を迷ったんです!
でもぴかさんの予想通り、1個じゃ全然足りないしって思って見送りました。
なんとか自作出来ないかなって調べてみたりもしています(笑
雪国は青空がチラっと見えても太陽が顔を出さない日がとっても多いんですよね。
もっとお手軽な人口太陽がいつか出ないかなぁって待っていますよ。
ぴかさんありがとうございます。
楽しみにして下さる方がいるって本当に嬉しいです!
春には「THE 徒長!」の素晴らしい特集が組めるかと思われます(* ̄m ̄)
メリークリスマス(*´∀`*)ノ
おぉ〜さきさんのお姉さんも木曜日にいらしているのね♪
色々入って店先がニギヤカになるけど
結構あっという間に売れてしまう時もあるんですよ。
さきさんは弘前なのね。親戚の家に行ったり嶽きみを買いに行ったりそちらにはたまに参上させて頂いております!
そうです、そのお客様は弘前からお見えになったと聞きました!
お店の方も本当に喜んでらしたんですよ〜。
メリークリスマスッ(*´ー`*)
あら、RYOさんちも徒長スタートですか(汗
やっぱり津軽地方は日照時間が本気で足りないんですよね〜。。
とは言え、晴れの多い八戸でも苦戦しているしこっちの冬はキツイよね。
だってね、2月に夜越山に行った時
徒長はしていなかったけど葉が開き気味の多肉があったんですよ。
あの整った環境でも冬は若干の厳しさがあるんだなぁって思いました。
決して私達が悪いんじゃないんですよ!←声を大にして言うぞー!
厳しいけれどお互い頑張っていきましょうね。
オアシス、夜越山のついでに寄ってもそんなに時間ロスもないかと思われます♪
検索してもHITしないし探しようがないのは勿体無い!と
今回、地図付きの紹介でよろしくねってことで記事にしましたが
これでお客さんが増えたら嬉しいな♪
春からの入荷情報などはマメにUPしたいと思っています(*^ー゚)b
私も嬉しい!!
そしてメリークリスマス!
ちまきさんのお宅ではどんなクリスマスだったんでしょうね〜何だか楽しそうで良いわぁ!
我が家は・・・・聞かないで・・・虚しくなってくるから・・・。
七福神、スゴイ繁殖力ですね!
我が家はまだまだ成長はゆっくりだけど、春先が楽しみです!
オアシスって結構大きな建物ですね!
私にはもう三ツ星レストランならぬ三ツ星花屋でミシュランならぬヨシュランに載せてしまいたいほどですわ〜!!
こんにちは〜&メリークリスマス☆
オアシスの復活本当に嬉しいです♪
移転した時は、ファンに本気で困る〜〜って言われたんだって。
来年もまた激安ステキ多肉との出会いがあるといいなぁ。
七福神は徒長はしたけど子株はギリギリまで育って大きくなりました!
そんな我が家のクリスマスですが、鳥の唐揚げを作って食べた程度!ケーキは買ったけど揚げ物を食べた後には無理だったので今日に持ち越しです(笑
まだね、1歳児はよくわかっていないのもあって簡単に済ませちゃったの。
来年辺りからはそれなりに飾りつけなどしてあげようかなぁ〜。
一応30年以上前からあるツリーは飾ったんですよ。
祖母が買った日本人形のケースの上に乗っていますけど(* ̄m ̄)
赤子に触られたら最後なんで、もう滅茶苦茶よ!
七福神伸びてきちゃってるんですね・・。でもちまきさんならまた綺麗な姿に戻せますもの〜。
白牡丹も伸びますよねぇ〜。去年はとっても伸ばしちゃいました・・・。
七福神のバックの色合いが綺麗ですねぇ〜。乙女ちゃんぷりぷりじゃないですかぁ〜。
セダム達も冬越し頑張ってもらいたいですね!
オアシス復活おめでとうございます!オアシスってホムセンなんだと勝手に思ってましたっ。
園芸店なんですね!
私も多肉ブログを見ていろんなイベントやお店に行ってるので、こういう情報はとっても嬉しいです!でも・・・青森はさすがに遠いけど〜。
暖かくなったら、以前ちまきさんに教えて貰った濃いわ近辺の園芸店に行ってみたいと思ってま〜す♪
もう、遅いですか?
なんだか、あっという間のクリスマスで、
クリスマスという感じがしなかったので、
出遅れてしまいました。。。
こちら埼玉も寒いなーと思っていたら
ちまきさんちの方は、−6°だなんて
私はあまちゃんでした。
でも、多肉ちゃんたちが、とてもイキイキとしてらっしゃいますね。
わたしも、「オアシス」のような、
素敵な花屋を探しに行こうと思いました。
寒いから風邪を引かないようにしてください♪
すっかりご無沙汰しちゃってすみません。
楽しいクリスマスを過ごせましたか?
ちまきさんとこはご家族が多いから賑やかでしょうね^^
青森は相変わらず寒そうですね。
しばらく冬眠ですか。ゆっくりしてくださいね〜(私もイマイチ多肉ネタなくて・・
本館は春まで冬眠かもしれません^^;)
うちのデカ福神も少し徒長してしまいましたが、
春にはお子様がみんな成長してさらにパワーアップ!しそうな勢いです(*^^)v
今年は、ちまきさんとも多肉交換させていただいて、とても嬉しかったです♪お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
サボテンバックにほのぼの〜♪
今年は大変お世話になりました!
多肉交換から、郷土料理まで楽しい一年でした♪
来年は「子」の年ですから
しっかり株分けして増やしまくりたいと思います。
ちまきさんも子沢山と言うことで2人目を♪♪(子次郎君待ってますよ♪)
では、来年も宜しくお願いします!
こんばんは〜!お返事遅くなってスミマセン。
デカ福神は伸び始めた葉牡丹みたいになってまーす(汗
そう思えばお正月っぽい変身だねっ(違
けどホント七福神に関しては根っこさえあれば大丈夫って感じなので型崩れは悲しくても焦りは少ないかも。
白牡丹、こむさんも伸ばしてしまいますか〜。
うちも今からこれですから春までキツそうですね。
昨年は30cm越えだった気がします(笑
でね、うちで危険なのはやっぱりセダム!
徒長だけならいいけど、モヤシみたくなってバラバラになるのが恐怖。
乙女心はくるみさんちから来た大事な子なので死守したいです。
オアシス、個人で経営している園芸店なんですよ。
多肉メインではありませんが、いきなり大きな柱サボテンが1500円であったりビックリします。
オアシス&夜越山サボテン園、遠いけれどいつか来てくださいね〜。
濃いわの園芸店、今はどうかなぁ〜。
良いものとの出会いがありますように♪
メリークリスマス♪きなこさん☆
街は既に年越し準備ムードですけどね(* ̄m ̄)
我が家も子供がまだ小さいし、イベント的にはいつもとあまり変らない週末って感じでしたよ〜。
青森は雪国だから寒くてもいいんですが
関東も一気に冷え込んでいたみたいですよね。
そっちの寒さはキーンとしていて気温以上に寒さを感じますよ。
それに空気も乾燥していて風邪も引きやすくなります。
きなこさん、わんこのお散歩とか暖かくして出掛けてね。
近所の馴染みのお花屋さんがあるっていいものですよね。
入荷日には「多肉入りました〜?」なんてプラプラ出掛けたりしています。
お客さん同士でも「これ面白そうですね〜。育て方知ってます〜?」なんて話したりとってもいい感じなの。
犬の散歩がてらにお店を覗いている方もいましたよ。
それに100円位から買えるのは主婦には嬉しいのよね(*^ー゚)b
こんばんは〜!
くるみさんはこの時期は激務なんですよね。
お疲れ様でした。お正月はゆっくり過ごしてくださいね♪
うちは顔面着地しまくりの1歳児が暴れまくりで
毎日泣き声やら母ちゃんの叫びで相当な騒々しさですよ(;´д`)ゞ
デカ福神、徒長しやすいですよねぇ。。
男爵さんちでは子吹きモリモリの上に分岐までしてすっごい元気だけどうちでは真っ先に伸びましたよぉ〜。
けどあの茎ですから春に切ったら面白いくらいに子株が出そうだぁw
本当にこちらこそ今年はステキな多肉交換、ありがとうございました!
フミリスはもう分球していますし、ホワイトスロア〜は蕾らしきものまで付けたんですよ。
でもちょっと寒くなってしまって咲かずに終わってしまうかも。残念!
でもみんな元気でーす(*´ー`*)v
どうぞ来年も宜しくお願い致しますね♪
こんばんはー。
使いまわしの画像ですがw
この当時は抜け毛がヒドイ時期でこんな頭してばかりでしたが、今はやっと落ち着いて色々楽しめるようになりましたよ〜!
こちらこそ本当にお世話になりました!
息子は男爵お兄ちゃんグッズであちこちで人気者になったし楽しかったぁ〜♪
「男爵ガーデン」の名も今年はすっごい浸透しましたよね。
我が家の多肉棚もおかげさまで沢山増えて感謝感謝ですm(_ _)m
ん?子次郎ですかぁ〜(笑
息子二人はにぎやかだろうけど、家が壊れそうだぁ(* ̄m ̄)
お互い子沢山目指して頑張りましょう〜!
多肉を増やすのはスペースの戦いでもあるけど頑張ってね。
ではではこちらこそ来年も宜しくお願い致します!
色々たくさんありがとうございました☆
昨年はいろいろお世話になりました。
今年もよろしくお願いします^^
ちまきさんにとって良い年になりますように♪
あけましておめでとうございます!
こちらこそ昨年はお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します(*´ー`*)
青森は一気に大雪ドーン!です。
全国的に寒波が来て寒いみたいですね。
風邪引かないように〜ヾ(。・ω・。)