
午前中にあちこちにある葉挿しを整理したりの作業を終わらせておいて良かった!
夕飯の買い物も午前中に済ませておいたのでラッキーでした。
しかし、seesaaまだ慣れない・・・。
文章レイアウトとか直したいなー。
コメント欄にクッキー保存の機能がないのもどうにかならんのかしら。。

母所有の猿恋葦が朝、咲きました!!
黄色い可愛いお花です。
午後から雨でさっき見たらもう閉じていましたが、明日も咲くのかな?
ヨボヨボからよくここまで来たなぁ。
蕾に気付いたのは8月17日、思ったより早く咲いてくれました。
それと最近知ったのですが、
母にこの葦サボテンを下さった方は、名前も何も知らなかったんだそうですw
室内で増えたら挿してって感じで何も意識せずに育てていたそう。
園芸の腕が凄い方なので、なんかこう直感でわかるのかなぁ(羨

こちらはやっと咲きました青雲の舞のお花です。
ハオのお花ラッシュはこの春、皆様のお宅で拝見致しておりましたので
あー我が家も同じ同じって感じなんですがw
でもこういう控えめなお花も好きですよ。
涼しげなシマシマがいいじゃないですか。
お相手がいらっしゃらないので交配など夢のまた夢ですが
この調子で来年も頼みますよ。
クッキーの件
そうそう、確かにseesaaってクッキーの保存がないんですよ〜
私も調べたんですけど、ダメっぽ(。pω-。)
文章レイアウトって「画像回り込み」のことかな?
最近、画像添付の機能が変わって私も扱いづらいんですが、
記事を書く際に、フォルダから画像を・・・って
ココに書くなって?(汗
後でメールしまっさ〜。(帰宅予定10時頃ですw)
でも、的外れだったらごめんなさ〜い。
福岡もお天気よろしくないです。
今にも一雨降りそうな雰囲気。
青雲の舞のお花、咲きましたね〜^^
早いなぁ、ちまきさんとこは・・・
小さいお花だけど、涼しげなお色と控えめなところが素敵。
み〜んなお花ラッシュだったし、早く私も参戦したいとこですが
まだまだ花になるには遠すぎますぜ(´C_` )
いらっしゃいませ〜(*´∀`*)ノ
seesaaの先輩が調べても無いのだからクッキー保存はダメそうですねー。
レイアウトってのはそう!回り込みとかそっち方面のことなんです〜。
よくわかりましたね、さすがネット姉妹だけあります(違
ラブログでは基本が回り込みなので、回り込まないタグを打っていたのですが、こっちは逆?なのか、よーわからんってことで今日は無視してUPしちゃいました。
お忙しいでしょうが、是非に色々教えてくださいませm(_ _)m
ハオ花はまさか夏に花芽がつくとは思っていませんでしたが
無事、開花まで至る事が出来てホッとしています。
春に十二の巻の花芽が途中で枯れたりしたし
実は初のハオの花なんですね(´ー`)
青森は夏が厳しくないから季節外れでも咲いたのかな?
ちびさんのところだって色々揃いましたからね。
来年、何種類か咲いてくれたら交配しまくりじゃないですか(*´Д`)'`ァ'`ァ
それより先に古紫ですよね!
私のところは咲く前に冬になりそうで怖いっす(`-ω-´)
なのでちびさんとこの子に期待を大きくかけております!!
(しかもまた新しい花芽が今頃出てくるっぽい・・・)
こちはら昼過ぎに雨が降ったみたいです、
夕方、会社を出たら水溜りがありました。
降り出す前に用事が終わってほんとラッキーですね。
猿恋葦シワシワからの復活に開花、プチっと可愛い花♪
ちまきさんちはお花ラッシュ!良いな♪
実は修行店にも大きめの鉢に寄せ植えで猿恋葦ポイッ?子が居たので花を楽しみにしてたましたが、
在庫処分で激安でお嫁に行ってしまいました。。
青雲の舞の花は清楚な感じで綺麗です。
いつか、いつか、ハオ達を育てれるようになりたいです・・・難しそうです!
最近、会社を休み錦玉園に行ってきました!交配の話をじっくりお聞きして私も交配に興味が・・!
ひとり咲きの私はいつ出来るかな???
猿恋葦の花かわいいね〜。
salsaさんのとこで見たことあるけどやっぱりかわいい。
緑に黄色(山吹色)が似合いますね。
さっきすごいカミナリが鳴っていました。
雨も降ってきたので窓を閉めたら蒸し暑いです。
室内にも植物があると和みますよね。
ハオは室内ですか?
花も涼しげに咲いていますね。
もうMoCoさんは名無しでもわかっちゃうから大丈夫!なんてねw
昼間の雨は蒸し暑くてヒーヒー言ってましたが
夜になったら涼しい!気持ちいいです。
こうして秋になっていくんだなぁ。
修行店、在庫処分はかなりのお得品があったんでしょうねぇ〜!
近くなら間違いなく行くのに、これだけが心残り(;´Д⊂)
今年は、何故か夏にお花をたくさん楽しめました。
夏が終わって、秋は短く長い冬がやってきます。
動きが無い時が長い分、存分に楽しめたのは嬉しいですね(*´ー`*)
ハオ、引越し直前くらいからの栽培歴なのですが
いまのところはあまり難しく考えずに管理しています。
MoCoさんならきっと育てられるはずですよ!
出会いがあったら是非、おうちに連れ帰ってください。
あまりのキレイさに夢中になること間違いなしですよ〜。
そして、何と錦玉園に行ってらしたとは羨ましい〜!!
何をゲットしてきたのかなぁ。気になるなぁ。
きっと勉強になるお話もじっくり聞いてきたのだろうなぁ。
MoCoさんの行動力、スゴイ!レポ記事楽しみにしてます〜。
自分が立派に育て上げたわけじゃありませんが
咲いてくれた猿恋葦ちゃんが可愛くて可愛くて〜。
salsaさんちの記事で、いいなーと思っていたあのお花をこの目で見られて嬉しいですよ〜。
ちー母は自分が死に掛けにしたのを復活させてくれたことはとっても喜んでくれました。
ちー父には液肥厳禁を言い渡していますし、
大事にこれからも育てていきます〜(*^ー゚)b
カミナリ、青森では遠くで鳴っているのが聞こえた程度でした。
東京に比べるとカミナリが少ないんですよね。
ハオは室内の窓辺が置き場になっております。
が、あまり遮光にもなっていないし日焼けはしていますね。
それでも和み効果はバッチリですね(*^ー゚)b
テイギョクも室内に置いていますが、
毎日2回はなでなでしたりと癒されていますw
咲きましたね、さるたん。もう安泰でしょう。
おそらく、花は、閉じたり開いたりして数日は保つと思うんですけどね。
あ、液肥は、たまにはあげてね(笑)
ちょっと笑った(・ω・)ふっ
さるタン咲いてくれたよ〜ん(*´∀`*)
今日はもう一個の蕾も咲いて、2個のお花が。
元の飼い主さんが何の植物かもわからず育ててたらしいので、色んな耐性も付いていそうw
最初の萎れた姿には正直、戻るかなーとビビッていましたが
細ッこい体で頑張るさるタンに感激ですよ。
>>液肥
え、あげてもいいの(* ̄m ̄)
父が聞くと増量して挿しそうだから怖いなー。
挿すならこっそり影の方にやっておくかなw
お気に入りリンクは
山親父が誰がどこのブログかわからんというので名前付きにしてみたのですが
salsaさん×3と登録していて私もちょっとニヤリw
もっと増やしてもしっかり登録するので4649!
サボって割としっかりした豪快な花が咲くと思っていたけど、
この子は可愛らしい感じですね。
その子によって色々な顔を出してくれるから、
初顔合わせの時はドキドキですね。
僕も、もっとドキドキしたいなぁ〜
サボテン、私もどちらかというと
華やかで一般多肉に比べると派手なイメージでした。
でもこうして属によってはちっこい愛らしいお花が咲いたりするんですから面白いですね。
サイズに関係なく、やっぱりお花は可愛いし(*´ー`*)
>>初顔合わせの時はドキドキですね
同感です!!
今年はお初で咲くお花が多かったので
ワクワクドキドキを随分味わう事が出来ましたよ〜。
でも来年また咲いてくれてもきっと同じように心躍るだろうな〜。
あ、あとね、根ぐされ?とか違う意味でドキっとすることは多いですw
それは勘弁って感じですけどね(* ̄m ̄)
竹酢液とかもびしゃびしゃ噴霧してるし。
(かなり薄めたヤツですけどね)
確かに辛く育てるといいはいいんですけど、思い出したときに多少の栄養分はあげてちょーだいな。
> もっと増やしてもしっかり登録するので4649!
もう増やさないのでごひいきに4649!!
竹酢液噴射ですか、ふむふむ覚えておきましょう。
どうも液肥=「挿すタイプの緑のボトル」のイメージで
父が張り切りそうで避けていましたw
彼は親切のつもりで、ことわりもなく多めに挿してくれたりなど、
要注意人物なので(;´д`)ゞ
早朝に数本持って庭をウロついて挿す物ねぇが〜って探してるんだもん。。
今月10本入り×3パックまた買ってたしさ。
キンチョール撒くの大好きだし(涙
とりあえずは普段はマグァンプ系を使っているので
植替え時などに追肥なりするようにします。
あ、SALCHU!の方は登録してませんでしたねw