2004年5月末に出会い、私はこの日をずっと待っていたのだよ。。。

わかりにくいけど二つ、脇芽が出たんですよぅ。
今後の生長がもっと楽しみになっちゃう〜(*´∀`*)
微妙すぎる絵で未来予想図まで描いてみました。
デザイン専門卒なんですが、
学歴を疑われそうな絵です。
黒法師は約1メートルには育つという話ですが
是非、最大にまで育てて
大事に一緒に暮らしていきたいな。
気が早いけど、次の目標はお花を見ること。
お花は大きくならないと咲かないって話なので
じっくり待たなきゃいけないけどね。
頼むぜ、1号。大事にするわよぉ。

久々の間違いPOPネタ。
・・・ものっすごい変換しちゃってます。
正しくは「更に本格感を追求」ですね。
お酒が飲めない山親父なのに、
何かを感じて用の無い酒コーナーにフラフラ行き、
まんまと見つけられたこの間違い(* ̄m ̄)
さすが元DTP職人(笑
よく見つけたなぁと感心しましたよ。
しかもこの0.1%のお酒なら飲めそうかな?
やったね!ちゃ〜んと解りますよ。
こんな風に出てくるんですね〜。
ちまきちゃんの期待を一心に受けすくすく生長することでしょう。
未来予想図通りにいくといいですねぇ。
山親父さんホント良く見つけましたね。
チラシならたまにあるけど、こんなのは見たことないです
あるかもしれないけど、間違いに気付くほど見ないってのが実状ですね。
スゴイいいこと考えたんですけど、一つが脇芽で、一つが花芽。っていうのはどうですか!?
そしたらお花も見れますよね!
どちらにしてもよかったですね♪
どんな風に成長するのかこれから楽しみですね。
ちっちゃいけれど、嬉しいですね。
本当に可愛い〜。
未来予想図通り、立派に育っておくれ〜
(*゚▽゚)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
そして、やったね。
久し振りの間違いネタ。(これだから私の文字打ち間違いも、ちまきさんご夫妻にかかると一発で指摘されちゃうのね。恐るべし誤植発見レーダー)
でも、職業病なのか、私もポストに入っているチラシを流し読みしていてよく誤植を見つけてしまいます。
だんなさん曰く「気付かないで普通に読める」らしいです。
でも、3文字も違うのは・・・更に本各館・・・おお〜、一回変換だと私のPCもホンカクカンはそういう風に変換したよ・・・。何故?
未来予想図通りになりそうだよね♪
すごい!って思ったのは観察力。
黒法師に思い入れがあるって感じます。
じっくり見てあげないと気がつかないよね。
私も誤変換よくあるし、文法間違いも良くある^m^)プ
直すのが面倒なのもあるけど、
私の携帯はものすごく誤変換あって
そのまま気がつかず送ってしまって
呪いのメールだと思われた事がありました^m^)プ
店員さん急いでたんだろうね(^-^;
でも気がついたら店員さん中で
大爆笑のネタにされそうです^m^)プ
未来予想図、よくわかります〜そんな感じですよ。
気合入れて毎日見てたら、全然変化が無いのよねえ、子株って。
でもちゃんと大きくなるよ♪
こんな激しい誤変換ってあるんですね。
我が家にはVOWが1〜17巻まである(私の嫁入り道具!?)んです。
こういうの大好きです!
わーい嬉しいよぅヽ(*´∀`*)ノ
黒法師の、あの伸びていく部分が好きでよく見ているのですが
まさか芽があるとは思っていなかったから、余計嬉しいの。
我が家の1号は葉っぱにまぎれて芽が出ましたが
茎の途中からイキナリ出る場合とかもあるのかなぁ?
今まで以上に鉢の向きを変えつつ、
少ない日の光をまんべんなく与えて可愛がります!
山親父は細かいところをよく見てますね。
印刷関係の仕事をしているとこういうのに敏感です。
>間違いに気付くほど見ないってのが実状ですね
これで助かってる印刷関係者は結構多かったり(笑
黒法師苦手なニャオミさんなのに、ありがとう〜(*´∀`*)
新芽と花芽のダブルおめでた?だったら
私、倒れるかもしれない・・・(大袈裟だね
今回はどちらも、普通の芽っぽいんだけど
花芽は本でも見たことがないからなぁ。
見つけたらまた大騒ぎすると思います(* ̄m ̄)
もうね、皆様「また黒法師ネタかよ」って位、これから観察しまくりますよ。
あの葉っぱの間からどう成長するか、ホント楽しみ!
これを機会にニャオミさんが黒法師が可愛いと思えますように(笑
脇芽が育った写真は見たことがあるんですけど
出始めってのが知らなかったので見落とさなくて良かった(*´∀`*)
可愛いですか?うれちぃなー!
ちっこい芽の愛しさがわかる
くろまめ しばたんさんは多肉道にもうすぐ来ると睨んでます( ̄ー ̄)
>久し振りの間違いネタ
仕事柄、印刷物を見る目が鋭くなっちゃうんですよね〜。
流し読みしていると、そういう部分でだけ視線が留まっちゃう。
気付かないで普通に読めるお客さんがいてくれるから
危機を免れた経験してます(;´д`)ゞ
「本格感」自体が日本語としてイレギュラーかな。
なので普通に変換すると「本各館」と最初に出ますね。
私も打ち間違い大王ですので、見つけたら校正宜しくお願いしますね〜(笑
こんばんは〜(*´∀`*)
憧れの未来予想図に、一歩近づけて嬉しいです〜。
でもホント私って黒法師をジロジロ見てるかも。
鉢を持ち上げて回して、あらゆる角度から見てるの。
どの角度から見てもカッコいいんですよ(*´ー`*)
PCに限らず、携帯も目を疑うような変換をしますよねー。
変換によっては、意味が全然違うこともあるし
そういう誤変換ネタコンテストみたいなのがあって
面白いのがいっぱいあったな↓
http://www.kanken.or.jp/henkan/happyou.html
emiさんもいいネタがあったら是非(* ̄m ̄)
やっと出ましたよぉ〜!
この小さい新芽を見ただけで未来予想図を描き
ウホホーイとしている親ばか状態であります(笑
私の場合、変化がなくても毎日見るだろうなぁ。
こまめに写真を撮って、黒法師フォルダを作って観察しようかと。
>VOWが1〜17巻まである(私の嫁入り道具!?)
おぉ!私も全巻じゃないけど持ってますよ〜。
caeruleaさんはサブカルとかも好きそうだし
あの頃の「宝島」良かったね、なんて語れそうな予感(・∀・)
街の変なモノ、また見つけたらUPしますね〜(*´∀`*)
それは楽しみですねー
そうなったら姐さんの代わりにちまきさんが横に立って写真撮って下さいねっ♪
山親父さん、偉い!
しかも「皿」だけじゃなくて「本各館」もなのね!
大爆笑でした(^o^)
おめでとぉ〜ヽ(´ー`)ノ
チッコくて可愛いですね。
大きくなれよん!
清い○○・・・・・・・
ありがとぉーーーーヽ(´ー`)ノ
山親父さんのネタ、大好きです^^
図鑑や栽培書を見ると高さ1メートル以上になり、
ロゼットの直径は20センチとあります。
我が家の黒法師のロゼットの直径を測ったら25センチでした(´∀`)
背はまだ30センチ台だけど、頭はでっかいみたいです(* ̄m ̄)
何か、比べるものと一緒に記録し続けるっていいですね。
しばらくは姐さんに頑張って貰います(笑
もうボロッボロの店内POPですよねー。
何が言いたいのかサッパリわからなくなっています(笑
スーパーで山親父を自由にウロウロさせてまたネタを拾ってきてもらいます(* ̄m ̄)
ありがとぉ〜(´∀`)ノ
携帯のカメラでマクロ撮影は厳しいけれど
頑張って記録し続けますっ!
そういや、テキーラの再生出来ましたか?
気になっています。
清い一票、心を込めてコメントしました!
どこまで行くかな?私も楽しみにしてますよ(・ω・。)ドキドキ
山親父、ここのコメントを見て喜んでいると思います。
なので、街を歩く時はキョロキョロさせて
ネタ探しを頑張ってもらうつもり(* ̄m ̄)
ちまきさんの愛する黒ちゃん、しかも1号さん。
赤飯炊きたくなりますね(^^)
未来予想図がまたいいですね〜とても上手ですよ!
私PCで絵描けません・・・
目指せ1M!!うちのへなへな黒ちゃんも少しずつ(急にじゃなくて)大きくなって欲しいですぅ〜♪
待望の脇芽です〜(*´∀`*)嬉しいよ〜。
黒ちゃん1号、思い入れのある子なので嬉しさひとしおです!
未来予想図、かなり杜撰ですが雰囲気が伝われば・・・(笑
マウスでフリーハンドで描くのは大変です。
ボタニカルアートまでは無理っぽいけど
多肉の絵を描くってのも楽しいかもなぁ。
sassyさんちの黒法師さんはへなへな黒ちゃん状態ですか。
黒法師は少しずつ大きくなって欲しいと思っていても
いきなり伸びるかもしれませんよ(* ̄m ̄)