8月の温室は若干暑かったけれど、ブーゲンビレアかな?花の香りが漂っていて夏ならではの空間を楽しんで来ましたよ。

夏と言ったら日章旗。
ここで作られたサボテン。
満開コーナーは今回2つありました。
蕾いっぱいコーナーもあったんでまだまだ楽しめそうですよ。

エキノプシス交配なのに赤。
見事な赤。
他にもプシス系が多数咲いていました。
白、ピンク、黄色がニョーロニョロ。
巨大柱サボテンにもでっかい蕾が出現してたし
サボ花は初秋まで色々見られそうですよ。

いつ見てもこの辺りのスペースはいいね。
小型アガベも花芽出しているのもありましたよ。

ワカメ刺し穂もしっかり植えつけられて壮観です。
ベンケーメインの鉢コーナーも綺麗に植え替えられ今後の変化が楽しみ。
前回は温室入り口の花壇に、斑入りアロエが地植えされてスゲーって思っていましたが、今回はダリアやら夏〜秋っぽい花壇に変身していました。
毎度書いていますが、温室外の花壇もとにかく見事なんですよね。
季節に合わせていつも整備されてて寂しい光景の時が無い!
ついでに温室内から外堀(?)を見ると、がまの穂があったりするのもいいね。
そうそう、ラン温室ではバナナも続々実っていましたよ。
たまたま何の予定もなく、どうするべ〜ってダラダラしつつ「サボテン園は?・・・」と呟いたら速攻行き先決定判定だった今回。
山親父、ありがとうね(*´ー`*)
アルバムにもそのうちアップ予定です。ALL携帯画像だよ。
SAのライブ行ってみたいなあ。
行くぜ 前進前進!!
ブログ初めて拝見しました。
昔は怖かった多肉植物が最近かわいくてしょうがなく、興味を持ち始めたばかりです。
これからもブログを楽しく読ませていただこうと思います♪
はじめまして。
コメントありがとうございます(*´ー`*)
多肉植物が怖かったって、わかります。
私も最初、黒法師の奇妙すぎる形に衝撃を受けました!
お洒落とは無縁のただ育てて楽しむスタイルではありますが、やめられない魅力がいっぱいなので飽きないですね〜。
マイペース更新でありますが、どうぞ今後もよろしくお願い致します♪
この頃多肉ちゃんの魅力にハマってしまって、同じ青森県のちまきさんの所にやってきましたー。
全部の記事読むのに数日かかりましたょ☆
また感化されて多肉ちゃん増えそうです。
中でもオアシスさんの事や自生マンネングサの記事何度も読んでニヤニヤ(*^_^*)
私も近いうちにオアシスさんに行ってみますょ。
あとあの自生のマンネングサも見てみたいなー。
私は県南人なんで場所があんまり分かんないけど・・・何とか行ってみます。目印とかあったら教えてくださーい。
いゃー同じ青森にこんなに多肉持ってる人がいたなんてー(^v^)
私は道の駅とかサンデーで買ってますが、どこかお勧めの店があったらこっそり教えてください。
ちまきさんは数日前から私の憧れになりましたー☆
ローカル通信も楽しみにしてますよん(^^)/
はじめましてなのに、こんなに話しちゃってゴメンナサイ(+_+)
また遊びに来まーす。
もしかしてーコメント消えちゃってる?
コメントありがとうございます!
書き込み後の表示はたまに出ない時がありますが、その場合はリロードで出てきたり出なかったり。。。
お手数お掛けいたしましたm(_ _)m
そして読破ありがとうございます。
雪国でどうにかこうにか多肉とサボテンを育てておりますが、少しでも楽しさが伝わったなら嬉しいです。
結構長く育てているので数だけは多いのですが、最近は維持だけでいっぱいいっぱいなんですけどね。
オアシスさんは多肉メインではないので、タイミングによっては入荷が無い時もありますが、鉢花切花全般とても買い求めやすいですよ。
あと市内でしたらイベントでもお世話になっています
荒川のグリーンフォレストさんがカクトロコさんの多肉を取り扱っています。
他は私も道の駅やホームセンター、あとスーパーに入っている花屋さんもたま〜にチェックしております。
自生マンネングサは土手に生えているやつでしょうか?
でしたら桜川のオアシスさんの裏手の川の土手沿いですね。
お店のちょっと後ろに公園があって、そこから更に進んで土手に上がればすぐ見られますよ。
ではでは、今後もどうぞよろしくお願い致しますね♪