(このブログも先月で5年目かな?忘れてたけど。)
しかし私が頑なにしていなかったのはネット通販とオークションでの多肉植物の購入!本とかハンドメイド資材なんかじゃ利用しまくってるんだけどね〜。
そりゃ欲しくて何度も迷ったことがありますが、引越しで段ボール数箱に分けて多肉を運んだ際に、横倒しのまま届いたり、たった数日で徒長してたりの苦い経験があって実際買うまでに至った事は無かったのです。
でも第4種郵便で皆様とやり取りをしたり、多肉仲間さんの体験談などを聞くうちに、よっしゃ買うぜ!と決心。
まきぼうさん、ありがとうございました♪
そして今回お世話になったお店は桜楠楓樺(おうなんふうか)さんです。

利用している方も沢山いらっしゃいますね。とてもキレイな梱包でしたよ。
前置きが長くなりましたが、今日は買ったものの記録です。
(カット苗なので、これから発根待ち。)

ダーリーダール。
エケベリアとして買いましたが、セデベリア属のようですね。
葉の裏の赤がカッコいい〜。

キルヒネア。
値段高めの大株には出会った事がありますが。こちらがちょうどいいサイズなので即決。
花芽付きです。

エケベリア属 パピローサ。
あんまりよくわからないエ毛ベリア。
紅葉した姿が楽しみです。

野ばらの精。
今まで出会いつつも何故か買わずに来たのだけど、やっぱ可愛い。買って良かった。
やっぱりエケは可愛いな。

こちらは葦サボですよ。リプサリス属 須磨柳。
Rhipsalis teres f. prismatica
新しい葦サボが増えるのは嬉しいな。

こちらは名無し5種入りセンペルセット。
雪国ではセンペルは増えても全く困らないので名無しでOK!
最終的には大鉢群生にするぞー。

こちらは名前付きで選んで買ったセンペル達。
うぶ毛付きを何個か選んでみましたよ。
目指せ群生!センペルは通販でもしなきゃ種類が増えないもんね。
最初に選んだお店が桜楠楓樺さんで良かったな。
また余裕が出来たら買おうっと☆
1株50円とか100円は嬉しいものね。
【関連する記事】
確かに梱包とかの不安ありますよね。
僕もオクで落とした多肉、ぼろぼろの状態で届いた事があります。
ま、さすが多肉。すぐ復活しましたけど(笑)
こんにちは〜!
はい!やっと多肉通販デビューですっ(笑
でもnenさんの仰るとおり、さすが多肉で多少の状態の悪さでも復活してくれるのですものね。
引越し時は鉢ごと運んだものが大半なので、ショックが大きかったのですが、今回でもうすっかり呪縛から解き放たれました☆
いや〜上に透明ビニールまで張ってアピールしたのに、天地無用を完全無視であの時のショックは大きかったw
それを3年間も引きずっていましたよ、長かったです(^m^)
私も3回ぐらいお世話になってます。
早いし梱包上手だし安いし(←これ重要)良いよね♪
ヤフオクはお菓子の箱とかで送ってくるからスリル満点。。
とかいう私も牛乳パックで送るけど。。
春は青森まで到達しましたか〜
こちらは紫外線が強烈です((+_+))
左手はバギーで右手が日傘。
おめでとう御座います!
僕はまだ未体験・・・・僕が手を出したら財布の紐が揺る緩みそうなので今のままで貫きますわ。
それにしても、綺麗な株が届きましたね。
こんなの届いたら、第二便を頼みたくなるのでは・・・・・・(笑
大満足だったのでは?
私もそこで頼んだ事あるよぉ〜
かなり前だけど。
葦サボかわいいねぇ〜色々種類あるんだねぇ。
色々集めたくなるね。うん。
私もセンペルは名無しで全然構わないなぁ〜
耐寒性あるし、可愛ければOKだよねぇ。
ありがとうございますっ祝☆デビューです(^m^)
「安さ」実はこれが一番のポイントでしたよぉ(笑
もしダメでもあきらめのつく価格かなって思っていましたが、価格以上の株で大満足です!
ほぉぉオクあたりは送りなれた人も多いし、色んな箱の活用なんですねぇ。
牛乳パックは丈夫で機能的にはとてもいいとは思いますよ♪
東京はもう初夏っぽくなってるんですね〜。
青森は今日はストーブ付けてますけど・・(汗
しかも明日は霜が降りるって注意報が出てましたよ。
だけど毎年どこからかウグイスがやってきて、近所の木を徘徊して鳴いているのが何とも春らしく幸せな気分になります♪
はい。遂にネットで多肉買ってしまいましたぁ☆
男爵さんの暴走(?)コレクションツアーの素晴らしさは、
毎回コミュニケーションも通じて、見てピンと来たものを選んでる事でもあると思うんです。
勢いもあるけど、なんか毎回掘り出し物?やレアっぽいものを見つける眼力はすごいですよね。
奥様の眼力もなかなかってのが心強いし♪
確かにネット通販で激安となると流し買い!とか言って凄い事になってしまうかな(^m^)
私も見て買う事に割とこだわりもあったのですが、本州最北端の青森で「果報は寝て待て」は厳しいので、今後はどんどん利用したいと思っていますよ♪
そうなの、やっと重いオケツをあげて初通販よ。
多肉以外じゃ今日は猫のエサとか色々に、1日に5件のネットショップ利用してるのに(笑
桜楠楓樺さん、あちこちのブログであの細長いラベルをお見かけしますね。
今回はセンペルがとても多く、ホントはもっと欲しい位でした。
あ、でも最初は名札をつけていても増えて引っ越させたりしているうちに曖昧になっちゃうのよね(笑
でも冬に室内に入れなくてもいいっていうのはホントありがたくって、名前が無くても丈夫で美しければ文句はないってのが正直なトコロ(^m^)
葦サボは、ちょっと前にemiちゃんがゲットしたのと似たのをアガリさんもゲットしたんだよ。
密かに2人の行動範囲が近い予感がする〜〜〜☆
ちまきさん、通販デビューおめでとうございます!
うちの掲示板が少しでもきっかけになれたのでしたら嬉しいです♪
戦利品どれも可愛いですね〜
ダーリーダールは葉の裏だけ紅葉じゃなくてデフォルトで赤いのですよね?
なんかこれいいなぁ。欲しくなっちゃいました。
キルヒネアのぶっとい花芽頼もしいですね。
うちのケッセルリンギアナも花芽付きで来ましたが
ひょろひょろでモヤシみたいです。(もうすぐ咲きそうではありますが)
エ毛ベリアwww 読んで字のごとしw
パピローサ、形がとてもいいですね。茎立ちはしないのでしょうか。
第4種郵便って未経験なのですが、これってポストに無言で届くんですよね?
うーむ、家のポストはちょっと怖いかも。入らなそうだし。。。
ちまきさんとは逆で、私はあまり店頭で現物を見て買う機会が無かったのですが
これからなるべくトライしてみたいです。やっぱりそれが基本ですものね(^-^)
(距離的に、池袋の某デパート屋上ぐらいしか行かれそうな所がないのですが)
この度は、私の重いお尻をあげるきっかけをありがとうございました!
買いたい気持ちが湧き上がりつつも葛藤していたところに、タイムリーな記事ってのは、私にとっては大きかったですよ☆
ダーリーダールの赤は初めてなのでよくわかりませんが、紅葉でよりクッキリしつつもデフォで赤っぽいようですね。
一番始めにこれをポチした私でした。100円なのに惹かれる要素満点!
毛ベリアは1911さんが言い始めたのかな?ジャンルとして大変使いやすい単語ですよねw
こちらも一体どう育つかはわかりません(^m^)今回こればっか!
毛ベリアでも蒸れに弱いもの、直射ガンガンが大好きなものとあるし、その辺は手探りで管理ですよぉ。
そして第4種郵便ですが、基本は郵便受けにハガキみたいに配達されますが、郵便受けに入らず置き場に困る場合は盗難を配慮して配達員さんが持ち帰って再度配達ってこともあるようです。
うちの地域は、地方でアットホームだからか郵便受けに入らない場合は呼び鈴を鳴らして、直接渡してもらえる事が多いです。
まあ配達時に家にいることが多いから出来ることでもあるんですけどね。。
ちなみに桜楠楓樺さんはタテ14ヨコ20高さ6センチの箱で届きました。
池袋の屋上、私は未練タラタラのまま青森に越してきました・・。
小岩に住んでいたのですが、今も住んでいたらまきぼうさんにも会えたかもなあとか考えてしまいます。
あ、それと最近は青森でも抜き苗100円サボをあまり見かけないのですが、一応レイダを見つけたらご報告、しますね♪
ここのお兄ちゃん、軽いノリだけど仕事は良いですよね。
いつもね、感心してるんですよ。
大変だと思うの、この商売って。
でも上手に作って販売してどうしたら楽しめるのかをブログで紹介してる。
こういう若いエネルギーがね、多肉ファンを増やしてくれるんだろうな〜と思うんです。素晴らしいですよね。
ジオラマも素敵でしょ?
この想像力、素晴らしいと思うの。
でね〜でね〜凄いのが50円のミニベルで販売されてて届いたのが5センチ級!
アイクルも100円で8センチ級なの。
いつもじゃないけど時々ビックリするような大きな苗が入ってます。
感動しますね〜!全部順調に育つし!
良いお店でしょ?私も大好きです!
おはようございまっする!
そっか〜!洋吉さんもこちらのお店がお気に入りだったのですね♪
まだ利用はしたことありませんが、球根屋さんなんかも洋吉さんのおかげで好印象だし、皆様の記事で情報収集をたくさんさせてもらっています(*´ー`*)
しかしホント、お値段以上にいい状態で届きますよね。
迅速丁寧でいて安いって素晴らしい〜!!
うんうん、デコニクって最初なんだ?と思ったけれど
とっても上手な寄せ植えですごいなって。
ちっこい寄せ植えを信じられない値段で売るのと全然違うから嬉しくなったよ。
あ、ところで我が家は早速ベビーキャロットとついでにミニ蕪の種を買ってでっかいプランターに植えました☆
蕪は間引きしたものも美味しくいただけるっていうし楽しみ!!
楽しい記事を、ありがとうございました〜(*^ー゚)b
桜楠楓樺さんは梱包がしっかりしてるし、4種なら安くていいな〜と思ったんだけど。
(と、また買う気になってる)
「よろしこね!」のお兄さんは妙に可愛いノリが独特ですね。
小さいもの細かいものに愛情注げる男性っていいなぁと思ったりします。
ちまきさん小岩にお住まいだったんですか。惜しかったですね〜
いつかもし北東北を訪問する機会があったら声をかけさせて頂きたいです。ふふふふ♪
>一応レイダを見つけたらご報告、しますね♪
あああああありがとうございます! 私も頑張って探索に出たいと思います。
ふふふ。そうですね小さく細かいものに愛情を注げる男性は私もいいなって思います♪
梱包も丁寧にティッシュで包んだあとに、排水ネット?でふわっとまとめて箱入れしてあって、自分が送る時の参考にもなりましたよ。
レイダを送る時がもし来たら、早速真似しまーす♪
小岩、惜しかったのですか〜(;´Д⊂)
北東北、桜なら弘前や角館でしょうか。
その際は是非ともお声を掛けて下さいね♪