私は元気ですよ。
冬越しも安泰すぎるし自分の一生懸命だった頃と周囲の盛り上がりとのズレの中、たまーに更新するブログとして2018年も続きますのでどうぞよろしくお願いいたします^^
さて我が家のレジャー定番の地夜越山サボテン温室。
インフルエンザが流行りまくっている時期は特にパラダイス!
「夜越山」は冬はスキー場として温室の裏にそびえたっていますよ。
温室入口の案内看板、「防犯カメラ作動中」もつきましたね。
お客様が多いのは嬉しい事ですがイタズラはダメ、絶対。
しかし後ろの緑の太鼓がモッサモサのトピアリーみたいになってすごいね!
まずおススメポイント〜!
またアガベ三十三間堂の花芽があがってますので観測目的で通うお楽しみが!
数年前から続々開花していますが、温室屋根より高く伸びたアオノリュウゼツランを始め、観察が楽しくなるよう展示してくださって嬉しいですね〜^^
温室中央のベンチがあるコーナーも間近に見られる迫力満点な逸品が多くて好き。
バナナもあるよ〜。
私のお気に入り「荒武者」群生コーナーが大きくレイアウト変更していましたよ。
青森に戻って12年くらいになりますがその頃から本当に育ったなあと。
一般家庭の植え替えとはまったく規模の違う土木工事級だよね。
ここからまた子吹きして群生へと育って行くのかなあ。
その頃私は何歳になっているんだろう〜。

ちなみにその荒武者、植え替え前2017年3月はこのような感じでしたよ。

こちらは2009年に開花していた時の画像です。
サボテンの生垣も育っているしこちらもこまめに植え替えされていますね〜。
温室には南国の花のつぼみも。
かんきつ系の実かと思ったら!
しかもでっかい!
ついでにハイビスカスやブラシの木もこれからどんどん咲いてくと思われますよ〜。
この時たくさん蕾をつけていました^^
あとベンガルレモンもごろんごろん実っていましたよ。
そして隣の洋ラン温室へ移動〜。
バレンタイン企画と合格の花でクリスマスローズの展示が今年も開催されていました。
ふふふバレンタインにちなんだ花言葉の鉢花などがズラリと。
花言葉と花の気で見たところの意味は全然違うのですが
上手いこと乗っかって贈り物にするにはロマンチックで素敵じゃないですか♪
そして来月には毎年大賑わいの洋ランまつりが開催されますよ。
詳細・チラシpdfデータなどはこちらから↓
http://www.town.hiranai.aomori.jp/sp/events/index.cfm/detail.1.13344.html
チラシが割引券になっていますが、JAF会員証でも割引がありますので
どちらか利用するといいかと思います。使わなくても十分に良心的な入場料ですけどね^^d
白鳥まつり2018 & 白鳥にえらばれた町!のシンポジウム
https://www.facebook.com/events/163073944470898/
こちらも夜越山から近いところで開催されるようです。
以前わたしもふるまいのホタテ料理をいただきましたよ^^v
で、アルバムのリンクでも・・・と思ってたけど
なんか色々変わっててわかんないから省略!笑
是非、現地に行ってみてください^^
首都圏ライブとかに行けなくて寂しい時もあるけど
地方が中心な世界もあるってことね〜♪
当たり前だけど比べる必要なんてない。そりゃいいなーと思うこともあるけども。
ということで またね〜!
夜越山に行ってみたくなる人が増えますように〜!
そうそう、売店は多肉が増えて白鳳園産ハオルチアもたくさん。
コレクタとか以前は青森ではなかなか買えなかったものも多いし
葦サボテンが3鉢1,000円とかなかなか素敵なので
お小遣い多めに突撃しましょう\(^o^)/