ここ最近はイベント告知か夜越山サボテン温室に行ってきました報告以外に更新がないブログなのですが、夏の間もサボテン温室には行ったけれどそれすら報告もしない、イベント告知もサイドにバナーを貼るだけで終わりと、いよいよ存在意義があやふやなブログになって参りました!
それでも気にせず、『秋の夜越山』の記録をいたします^^
猿、いや去る10月18日の秋晴れの日に行ってまいりましたよ。
前回、入場料値上げの話はしたっけかな?
今までが安すぎたとも言えるのですがね。ちょっと上がりました。
JAF割引を使って我が家の場合、大人2名に小学生1名で1000円ジャストで済みました^^
秋の日差しの中、紅葉とススキがほわほわと山肌を彩り
あと2ヶ月もすれば真っ白なスキー場となる『夜越山』。
季節を通じて景色もとても美しく、少し山を登れば海も見える素晴らしいロケーションです。
いつ行っても立派なサボテン。
鉢サイズも火鉢みたいに大きいから見ごたえありますよ。
あの接ぎ木サボテンは植え替え時、なかなかバランスが難しそうだな、とか想像しながら見るとまた素晴らしさを噛みしめる事が出来ます。
大型種色々が地植え状態で、自分ちにある株のちっこさに驚くZONE。
大型エケ、マユハケオモトも立派なサイズ、更に大型アエオに、行ったことがある方にはお馴染みの大型アガベと、全てが大きい世界。
☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ ☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'
ついでに記録していなかった過去の画像も遡ってここでupしておきましょう。
【2015/07】
すでに白菜畑みたいなのに花芽も上がってなかなかの光景です。
【2015/05】
この時点でも十分立派なんですけどもね。
現在と比べてみると、5か月で随分育つものですねえ。
☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ ☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'
その「全てが大きい世界」を通り過ぎて振り返った目線で。
みかんもゴロゴロ実っていて色々ゴージャスな世界なのです。
観察が楽しみな寄せ植え^^
ハティオラからアロエ、ハオルチア、サボテンなどなど、この世界もまた素晴らしい。
出来たての頃に比べてこちらも随分育ったと思いますよ。
温室奥のこの一体も見るのが楽しみな盛りだくさんゾーンですね。
しゃがんでゆっくり間近で見られるのもいいと思います^^
ここもサイズ的には『花壇』ですからね。
個人宅では大株群生扱いもここでは小さな塊としての構成員に。
最初はこんなに子吹きしてなかったと思いますよ。
(画像探せばあるんだけど、風邪っぽいので今探したくない)
そしてメセンの花満開の時期でありました\(^o^)/
今年は日章旗の花を殆ど見られないタイミングだったのでこれが見られただけでも嬉しいね。
そんな感じで、大体毎回同じものを見て楽しんでますよ報告でした。
案内板、割と最近新しくなったと思います^^
でね、入口すぐの休憩所はトイレがリニューアルされました^^
こちらは全部洋式になりましたし、小さい子連れの方にも年配の方にも安心ですよ。
![]() |
20151018yogoshiyama |
今回は久しぶりにアルバムもアップロード。
※画像クリックでアルバムページが開きます。
デジカメを壊して1年以上経過・・・未だにサイバーショット携帯1台でがんばってます。
\さあ、みなさんも夜越山へレッツゴー/