今頃GWの話は自分でもどうかと思いますが、その時の記録です。
この頃は椿もキレイで、遅咲きの桜も咲いていましたよ。
温室内の多肉植物の花がビヨンビヨン咲いていますよ。
お花が珍しい方には新鮮な時期ですね。
でも1か月近く前の話なので、今はどうだべな?
サボテン黄金丸の花がちょうど咲いていました^^
ブログを見て下さってる方と、まさにこの鉢のお話をしていた所だったので見た途端とっても嬉しい気持ちになれましたね♪
夜越山サボテン温室名物の赤花プシス「日章旗」も蕾を付け始めていたのでもう咲いてる頃かな?
毎年沢山開花した頃に新聞に載るようになったのも嬉しいですね。
花も実も疣も。
夏にかけて大型柱サボテンも咲き始めるし、まあいつ行っても楽しいって事ね!
ビワ、ミカン、金柑、ベンガルレモン、バナナ、コーヒーの木もあったはず。
サボテン温室、洋ラン温室は果樹系も行くたび観察が楽しいよ。
ぺたんこアエオも脇芽いっぱい!
今回売店にもこれがありましたね、大株なので安くはないけど立派だったよ。
1か月近く前の話なので、今はどうだべな?(2回目)
クジャクサボテンの蕾もミサイルのようにそりゃもう沢山ありましたよ。
でもこの感じだと今は咲き終わってしまったか時間差のものが咲いているのかは私にはわかりません。その辺は気候も良いですし、是非足を運んでその目で確かめて来てね^^
この夜越山森林公園は山の方に行くと景色も気持ちいいし、花壇はキレイだし、虫、オタマジャクシ、季節によってはキノコも生えてるし、いつ行ってものんびり楽しめるので、混雑が嫌いなファミリーには特におススメ!
途中、浅虫温泉の裏のほたる湖の方にいってお弁当食べるのも気持ちいいよ〜♪
(Picasaアルバムへのupはまだですが気が向いたら追記でリンク張ります。)
ついでに先月、このブログも10周年となりました!(報告が遅い)
イベント告知、夜越山行きました記事ばかりのここ1年ですけどまだ細々続けますのでたまに生きてるか確認がてら覗いて見ていただけると幸いです!
今年こそ植え替え頑張りたいな・・・(ゆるやかな目標)
記録して言いたい事言って終わります。ではまた!