今月に入って、多肉の記録画像すらずっと撮ってませんでした。
大掃除も年賀状もまだ手付かずです。わー。

徒長しやすいこの東錦。Cremnophila linguifoliaね。
晩秋あたりから型崩れしてフンって思って頭に来てたの。

でも咲きたくて伸びてたんだって。
しかし曲がりっぷり、凄いね。
秋に太陽と逆向きに置いたりしたんだけど
全く振り返ってくれなかったのであきらめました。
花はなぁー今更切っても、新芽を出せる温度もないし、このままでいいや。
この時期、うちの環境では「作業は春まで寝て待て」派です。
その辺は各自の環境に合わせていじる人はいじればOKね。
基準は自分で決めるのです。

せっかく可愛くなったのに、紅化粧が既にベロンだ。
でもまあ、復活も頑張ってくれるタイプなんで見守ります。
霜っ霜になっても元気デース!

黒法師。一番大きいのではないけど1メートル超えてる株。
この曲がりっぷり、どうすればいいのさ。
他の小さい多肉の日照妨害してる。
でもこの必死っぷりも見事ではないか!

ついでに庭の景色も。
ここ数日で一気に70センチ以上積もりやがりました。
まだまだ降り続くんだって。どんだんず。

左手前にある車庫からの屋根雪の落ちっぷりも見事です。
いい「折れ」入ってる。
かと言って、こういう所で遊ぶのはキケン。
つい入りたくなるけど生き埋めで死ぬるよ。
つーか、今年は雪遊びも控えないとダメだよねぇ。
お友達ともちらっと話してたんだけど
雪喰ったり、つらら舐めたりしながら冬に学ぶ事もホント多いのに残念だねって。
だけどソリを引いてのお迎えは頑張るよ。
子供を乗せたソリを引く母ちゃん。THE 昭和の光景。
人目はあんまり気になりませーん。
![]() 【送料無料】☆激安! Na Kids スタディーセット S-KDS-1541 【nakids】【ネイキッズ】【キッズ... |
DSとかに比べるとなんて安いんだ!