今回の東日本大震災、被害に遭われた方へお見舞い申し上げます。
報告が遅くなりましたが、仙台の友人、親戚の無事を確認しました。
でもまだ断水中で、ガス復旧のめども数ヶ月先になるとのことで不便な中
家族や周辺住民が協力しあって生活しているそうです。
そして被災地でもないのに、買占め行為をする報道を知り
怒りを通り越して呆れてしまっているそうです・・・。
北海道の友人からは
北海道電力からの送電に少しでも協力してこの震災のためになればと
節電をしてくれていると連絡を頂きました。
幼稚園にも貴重な灯油を自宅から分けてくださった先生もいらっしゃいました。
ガマンだけが美徳じゃないんですが、この思いやりが集まれば絶大なパワーになります!
青森市はライフラインも問題なく、若干輸送の問題での物資不足はあっても
食事も摂れるし、大人は工夫次第で寒さ対策をして節電に協力し合っています。
中には自分だけは関係ないという方もいて情けないんですけどね。
食パンや牛乳が買えない位なんだってんだ。
あっても我先に買えれば勝ちか?んなバカな。
愛がないなあって情けなくなります。愛の反対は無関心か・・・寂しいね。
今あるエネルギーも遠く離れた優しい気持ちがこもっているのを忘れないで。
普段の当たり前に感謝してこれからの復旧復興のパワー充電だ!
もうね、皆さんからの応援や励ましにはいちいち感激して泣きそうになってる私です。
不安な中、本当に力を貰えています。
ありがとうございます。
この力が日本を救うと信じて。
そして被災地じゃない方々は日本を盛り上げるのに頑張って下さいね。
不謹慎って何だろうって話題が友達からも上がりましたが
何でも自粛ムードはまた違うかなと思う。
経済が元気じゃないと困るもの。
明るいニュースを沢山作ってパワーを分けて下さいね!!
息子のPTSDもちょっとあったりしましたが
大人だってちょっと心が弱ったっていいじゃないかという励ましも沢山ありがとうございました。
怖いものは怖いんだ。
今弱気でもこの後ちゃんと負けない心になるから、平気なフリもし過ぎない!
何も出来ない自分に凹む必要はないと思えて楽になりました。
あったかいお風呂とかご飯とか分ける手段、欲しいね。みんな同じ事考えてる。
でも出来ないことも多いから、今はネット募金やポイント募金など色々しています。
数千円単位ではあるけれど、続ければそれなりの力になるもんね。
情報を色々教えてくれる友人達にも感謝!
頑張ろう日本!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..:*・゜゚・
追記
おちまさとオフィシャルブログ
3/14
『不謹慎』とは何かこのエントリは友達が教えてくれました。
とても考えさせられました。
ブログ更新すら、不謹慎か気にしながら書いている人も実際多いものね。
でもね、ネット時間は短縮しているけれど
私は更新があれば嬉しいし
ハンドメイドをする方なら新しい作品があれば見せてもらいたいし
イベントが盛り上がったならそれも素敵なニュース。
私としては、是非いつも通りの更新をお願いしたいです♪
posted by ちまき at 14:00| 青森 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|

|