青森の夏でも☆になった多肉もいますし、日焼けで焦げた子もいるのですが
水遣りは乾いたらあげられるレベルなんで、温帯湿潤気候の地域の皆様に比べると夏はかなり楽な方ではあるんですよね〜。
でも羨ましがるのは危険よ。その分冬にドカンとやられますから〜(つω;`)
あーこの黄金期もあとちょっとかぁ〜。。

お毛毛軍団達はなかなか好調です。ハムシーとフロスティーはほぼ丸ハゲからここまで来ましたよ。
2月に開花していた錦晃星はあまり変わらず頑張っていてエライです。
紅輝炎も5株入りだったけど、あちこちにお嫁に出しつつ元気に頑張っています。
最終的に手元には1株あればいいかなぁとは思っています。
あと秋にでも送りますね〜ってお話をした方々。いつでもご連絡下さいね〜。

お次はミニサイズのエケ軍団。ファンファーレはセデベリア属だっけ?許してねw
こちらのトップさんとレズリー以外はみんなぺぺさんからの頂きもの達。
リクエストして送ってもらったクリスタルはこの角度からは見えないけれど新芽が他にもたくさん出ています。
グストも一時は増えてしかし冬にヨレヨレになってまた再生でここまで来ました!
トップさんはまだ綴化ぽさは保っているかな?冬に型が崩れそうだけど。。
スプルセオリバーも順調に育っています。裏が赤くて可愛いよね(*´ー`*)
レズリーは最近ホムセンで買ったミニミニです。この淋しげな状態から冬までにどこまで育てられるかが冬越し成功の決め手になりそうだなぁ〜。
ファンファーレも前回登場よりファンファーレらしくなったでしょ♪

次はフリルコンビです。シャビアナはぺぺさんから1年前に頂いた子ですが、フリフリ具合もなかなかでゆっくりだけど確実に大きくなっています!見えないけれど根元に子株も出来ていてこれまた可愛いの(人´∀`).☆.。.:*・゚
高砂の翁はえっと・・・今年2月に買ったんでした。順調に育ってはいるんですが、外葉を次々枯らしてしまっているのであまりボリュームが増えないんですよねぇ。
ギュッとしまってフリフリしまくっているのはいいとは思うんだけど、管理のバランスがイマイチなのでしょうか。大きくしたいんだけどねぇ。それともこのくらいでも及第点?

次はまたかよwのイメージもあるでしょう七福神ファミリー(* ̄m ̄)
グラプト交じりの名無しのキャベツもいるけど許してくださいね。
・・・100円のがさー本気でキャベツ化しているんですよー。
一時、キュッとしまってひと回り小さくなったんですが、その後は新しい葉っぱをどんどん出してマジで巨大化で、見えないけれど脇芽も出して育っているの。
春に切って出た新芽も、お嫁に出して数を減らしたらば栄養状態が良くなったものでこれまた一気に育ち、目に見えて大きくなったよ〜(手前右の白い鉢)。
おまいらホントに大好きだよ・゚・(ノ∀`)・゚・ステキ過ぎるよ!
つーか3軒(くるみさん、洋吉さん、男爵さん)にデカ福神を送り込んだのにまだ2株もあるの?って思った人、いますね?そうです、合計5株も買ったんですヨ!だってー売れ残ってお店で枯れちゃうのだけはヤダったんだもん〜w